アカデミーについて
正統のクラシックバレエを基礎から正しくお教えしています。
2001年に設立し、港区麻布十番にスタジオを構えて活動しています。
初めてバレエを習うお子様から、大人になって始める方、プロを目指す方まで、
その方のレベルに合わせて丁寧に指導しています。
解剖学的にも詳しく解説しますので、どなたでも上達を望めます。

主宰:大木 みつこ
『バレエが習いたい』 この一言が
私のバレエ人生のはじまりです。
バレエが今でも大好きです。
バレエを習うきっかけはそれぞれですが、美しい動き、優雅さなどは数年間~数十年かけて取り組みます。
私は3才からバレエを初めて現在まで飽きたことは一度もありません。
みなさんも飽きることのない素敵なバレエを当アカデミーで一緒に学んでいただきたく思います。
Profile
3才よりバレエを始め5才で初舞台を踏む。
「白鳥の湖」「くるみ割人形」「眠れる森の美女」等古典バレエ全幕の
舞台を数多く経験し、ヨーロッパ公演にも出演。
松山バレエ団バレエ学校町田支部、横浜校で講師を務めた。
漆原宏樹 鈴木恵美子 早川恵美子、博子 折井元子らに師事
ヤン ヌイッツによる教師の為の解剖学的講習会
パリオペラ座バレエ学校現役教師による指導者講習会
英ロイヤルバレエ学校主催 Paris Opera Ballet School Master class受講
2017年 英国ロイヤルバレエスクール
「Dance Teacher Observation Programme 『THE INSPIRE SERIES』修了
アジア人初の修了生となる。



アカデミーの歩み
2001年 東京都品川区大井町にて生徒に望まれて週1回のバレエ教室としてはじまる。
2002年 第一回勉強会開催 玉川区民会館
2003年 第一回発表会開催 メルパルク東京ホール 『パ・ド・カトル』『レ・シルフィード』『眠れる森の美女』プロローグ、第三幕
2004年 第二回勉強会開催 玉川区民会館
第二回発表会開催 メルパルク東京ホール 『白鳥の湖』全幕
2005年 第三回発表会、公演開催 ゆうぽうと簡易保険ホール 『シンデレラ』全幕
2006年 第三回勉強会開催 東京都児童会館
2007年 スタジオを東京都港区麻布十番に移転
2007年 第二回公演開催 ゆうぽうと簡易保険ホール 『シンデレラ』全幕
2008年 第四回勉強会開催 東京都児童会館
2010年 第四回発表会開催 大田区民ホールアプリコ 『眠れる森の美女』全幕
2010年 第一回合同勉強会開催 東京都児童会館
2012年 第五回発表会開催 メルパルク東京ホール コンサート、『ジゼル』全幕
2014年 第六回発表会開催 メルパルク東京ホール 『シンデレラ』全幕
2016年 第七回発表会開催 メルパルク東京ホール バレエ『くるみ割り人形』全幕 オリジナルストーリー『クララの夢』